縦画をまっすぐに近づけるコツ

 

こんにちは(^_^)
個人が教えるペン字通信講座/
葉雨ペン字通信レッスンです。

 

「縦画がまっすぐ書けない・・・」

という人はとても多いと思います。

 

正直、私もしょっちゅう傾いてしまいます(^_^;)

「縦画がまっすぐ書けない」というのは
ペン字をやっている方にとって
永遠のテーマなのではないかと思います。

 

体の右側(左側)にある手で
書くわけですから

まっすぐ書くのは不自然なこと、
難しいことだと思います。

書聖といわれる王羲之の縦画も
わずかに左に傾いているそうですし、

ペン字でもわずかであれば
左に傾いてもいいんじゃないかな、
と個人的には思っています。

 

でもペン字では
「縦画はまっすぐ書く」
が基本なので、

いくつかコツをお伝えしたいと思います(^_^)

 

コツ①:起筆を書いたらペンをしっかり止める。

 

長い縦画を書くときは
起筆をはっきり書きますが、

起筆を書いたらペンをしっかり止める
ことが大切だと思います。

ここでペンを止めないと、
私の場合、ほぼ100%傾きます(^_^;)

 

コツ②:ペンを2段階に分けて運ぶ

 

以前人から教えていただいたのですが、

縦画を一気に下へ書くのではなく、
ペンを2段階に分ける気持ちで書きます。

縦画の真ん中辺りをAとします。

起筆を書いてペンをしっかり止めたら
まずAを目指してペンを運びます。

Aまできたら最後(収筆)まで
書きます。

Aでペンを止めるのではなく、

1→2と、縦画を2回に分ける気持ち
(あくまで「気持ち」)で書きます。

  

コツ③:紙の両端の縦線を意識して書く

 

縦画を書くときに、
紙の両端の縦線(ピンクの蛍光線)
を意識して書きます。

行を通したい(行をまっすぐ書きたい)
ときにも有効な方法です。

 

コツを3つお伝えしましたが、

これらを意識して書いてみても、
いつもまっすぐな縦画が
書けるというわけではありません(^_^;)

まっすぐ書くのは本当に
難しく感じます。

みなさんはどんな方法でまっすぐ書いていますか?

葉書

次の記事

暑中見舞いの書き方