葉雨ペン字通信レッスンで学んでいる生徒さんの
清書をご紹介するページです(^_^)

 

写真の清書はH様のもの。

 

H様はとても伸びやかな
字を書く方で、

見ている私も気持ち良く
なるほどです(^_^)

 

レッスンを開始してから
半年がたちましたが、

楷書の基本点画をしっかり
練習されてきました。

毎月清書を3回提出し、
とても熱心に勉強をされています。

 

他の通信講座では
半年間で楷書もひらがなも
勉強することが多いようですが、

当レッスンでは
6ヶ月かけて楷書の
基本点画を勉強します。

6ヶ月間、楷書のみを勉強するのは
とても根気がいると思いますが、

H様はこの6ヶ月間で
しっかりと楷書の基本を身につけ、
着実に上達されました(^_^)

 

何事もそうかもしれませんが、
ペン字は基本がとても大切です。

一点一画をゆっくり丁寧に
書くことで基本が身につき、

基本を身につけることができれば

応用(行書など)に入っても
つまずくことなく成長して
いけると思います。

 

H様は今月からひらがなに入りました。

のびやかで気持ちの良い字を書く
H様の今後がとても楽しみです(^_^)

(2023.4.8)

 

 
 

 

写真の清書はN様のもの。

 

N様は毎月3回清書を
提出していらっしゃいます(^_^)

月3回清書を提出するって
なかなか出来ないことですし、

3回の提出を継続している
N様は本当にすごい!!

と心から尊敬します。

 

楷書の基本点画を6ヶ月学び、
今月はひらがなの勉強に入りました。

もともと字の上手い方なので、

早く文章や行書をやりたいという
お気持ちもあるんじゃないかな・・・

と私は思うのですが、

「基本からじっくり学べる」
基本レッスンの勉強を

毎月着実にこなしていらっしゃいます。 

 

今は地味な練習に感じる
かもしれませんが、

この地道な努力は後々
必ず実を結ぶと確信しています(^_^)

 

基本がしっかりできている方は
行書、連綿など応用に入っても
美しい字を書く事ができます。

逆に基本が出来ていないまま
行書や連綿の練習をしても
なかなか上手くなることはありません。

 

今のN様は土台作りのとき。

しっかりとした土台をつくり、
N様らしい美しい字を書けるように

私もサポートさせていただきたい
と思います(^_^)

(2023.1.27)

  

 

写真の清書はH様のもの。

(先月ご紹介したH様とは
 別のH様です)

H様は体験レッスンを
ご利用いただいた後に

基本レッスンをお申込み
いただきましたが、

体験レッスンの文字を
拝見したときに

「ものすごくレベルの高い方!!」

と驚きました。

 

H様によると、

他会の先生のもとで
ペン字を学んでいたそうですが、

「特に師範を目指していた訳でもなく、
 基礎的な事をしっかりと学びたかった」

との理由で
おやめになって

葉雨ペン字通信レッスンに
申し込んでくださったそうです。

 

ペン字のご経験が
あるだけあって

字形や運筆がよく、

「練習を続ければ
 相当上手くなるだろうな・・・」

と感じさせられる方です(^_^)

 

葉雨ペン字通信レッスンの講座は

受講期間が長いため、

基本からじっくり学びたい人
本気で字が上手くなりたい人

が対象になっています。

 

なので、H様のような方に
申し込んでいただき

とても嬉しく思っています。

これから練習を重ね、

ますます上達していかれる
H様の成長が

とても楽しみです(^_^)

(2022.11)

 

写真はA様のもの。

A様は今年の3月に
体験レッスンを申し込んで
くださった方で、

10月からトータルレッスン
に申し込んでくださいました(^_^)

 

トータルレッスンは

楷書の基本から、
行書、連綿までの

実用ペン字すべての範囲を
勉強できるレッスンになっています。

 

もっと期間の短い
基本レッスンを希望する方
が多い中、

トータルレッスンに
申し込んでくださったA様。

 

A様の「字がうまくなりたい」

というお気持ちが伝わってきます(^_^)

 

A様はお手本をとても良く
見ていらっしゃるので

字形が大変良いと感じました。

今回は細かい部分を添削させて
いただきましたが、

これからのレッスンで
これらの細部を練習していけば

一段と上達されることと思います。

 

「字がうまくなりたい」
という強いお気持ちを持っているA様の

これからの成長がとても楽しみです(^_^)

(2022.10)

 

 

 

写真はH様の清書。

H様の文字の魅力は
のびやかな運筆です。

一画一画が大変のびのびと
書かれています。

見ているだけで
気持ちの良くなる文字
だと感じます(^_^)

 

10月から基本レッスンに
申し込んでくださり

始めたばかりの方ですが、

すでに字が大変上手なので
ペン字や書道のご経験が
あるように感じます。

 

基本がしっかりしている
H様なので、

これからレッスンが
進んでいけば

どんどん上達することと
思います。

 

H様の伸びやかで気持ちの良い文字が
これから更に磨かれていくのが
とても楽しみです(^_^)

(2022.10)

 

 

 

写真の清書はF様のもの。

F様は今年の春に体験レッスンを
申し込んでくださり、

9月から基本レッスンにも
申し込んでくださいました。

 

写真は初めて提出された清書ですが、

起筆がはっきりと書かれていて
堂々とした書きぶりです。

印象的だったのが
横画一本一本の反らせ方にも
神経が行き届いていたこと。

線の反らせ方によって
文字に表情を出すことができますが、

最初から線の反らせ方を
意識できるのは

とてもすごいことだと
思います(^_^)

 

線の一本一本に
神経の行き届いた書き方が
できるF様。

F様が練習を積み重ね、
美しい文字へ向かって
成長していかれるのが

とても楽しみです(^_^)

(2022.9)

 

写真の清書はI様のもの。

I様はレッスンを始めた当初、
腕の痛みがかなりあったそうで

中々清書を遅れない時期がありました。

「続けていくのは難しいかな・・・」
と心配しましたが、

I様から
「たまたま先生のインスタグラムを発見、拝見し、
やっぱりこんな字を普段から書けるようになりたいと
思いを新たにしました」

とご連絡をいただきました。

それ以来、毎月必ず清書を
提出されています。

 

またI様は、
お手本をもとに書いた
清書3枚以外に

ご自身の住所、お名前の清書も
毎回提出しています。

合計4枚提出されていますが、
毎回4枚提出するのは
中々大変なことだと思います。

 

腕の痛みはまだ少しあるようですが、
毎月のレッスンを着実にこなし、
ご住所とお名前も上達されているI様。

「字がうまくなりたい」
という強い気持ちをお持ちの方なので、

私も「I様には絶対上手くなっていただきたい」
という気持ちで毎回添削させていただいています。

 

これからもI様の上達を
とても楽しみにしています(^_^)

(2022.8.4)

写真の清書はM様のもの。

M様はすでに筆ペンの先生を
やっていらっしゃいます。

筆ペンの生徒さんにとても
慕われている素敵な先生です。

硬筆も自信を持って指導できるように
なりたいとのことで

レッスンを始められました。

すでに先生をやっていらっしゃるのに、
更に上を目指す姿勢は
本当に素晴らしい!!

と感動しました(^_^)

また、硬筆の試験も
受験予定だそうで、

試験に向けてがんばりたいと
おっしゃっています。

色々なことにチャレンジするM様は
とても素敵だと思いますし、

私も見習わなければ・・・

とM様から良い刺激を
いただいています。

字はすでに基本ができていらっしゃるので、
毎月のレッスンを重ねれば

着実に上達していくことと
思います。

向上心あふれるM様の
今後がとても楽しみです(^_^)

(2022.7.21)

 

  

写真は今月から基本レッスンを
始めたN様の清書。

N様は以前ペン字の勉強を
したことがあるそうです。

そのためか、
字形がとても安定していて
線もとても綺麗な方。

これからますます
上達される事と思います。

 

N様は最初、体験レッスンを
申し込んでくださって、

レッスン後に次のメッセージ
をくださいました。

「とても丁寧に見て頂いて
 感激しています。
 自分では気が付かない事が
 あちこちにありますね。

 ほんとに有難うございます。

 続きで基本レッスンを
 申し込みさせて頂きます」

 

N様はすでに実力があり
どんどん上達しそうな方なので、

これからも確実に上手くなっていただけるよう、

私もがんばって添削していきたいと
思っています(^_^)

(2022.7.12)

 

写真はT様の清書。

T様は、お父様が
山下静雨先生のもとで
勉強していたことがあるそうです。

その関係で当レッスンに
申し込んでくださいました。

ご縁にとても感謝しています(^_^)

 

T様は今年始めたばかりですが
書き方が堂々としていて
字形もよく、

お手本をとても良く見て
いらっしゃる方です。

「もしかしてお父様に習っていたのかな?」

と想像しています。

まだ20代とお若く、
これからの上達が楽しみな方です(^_^)

(2022.6.23)

                               

 

今回はS様の清書です。

S様はまだ小さな赤ちゃんがいらっしゃるお母様。
子育てて一番大変な時期だと思いますが、
毎月必ず清書を提出して
熱心に学んでいらっしゃいます。

私がコメントさせていただいたことを
きちんと直していらっしゃるので
どんどん成長されています。

レッスンを始めてもうすぐ一年になりますが
基本がしっかり出来上がってきていますので
これからの成長が楽しみな生徒さんです(^_^)

(2022.4.20)