ペン習字 「口」の上手な書き方は・・・

こんにちは(^_^)
大人向けペン字通信講座/
葉雨ペン字通信レッスンです。
今日は「口」の書き方についてです。
「口」が含まれる漢字はたくさんありますので
日常で「口」を書く機会は多いと思いますが
初心者の方は苦手なことが多い文字です。
初心者の方でありがちなのが、
「口」の左右の縦画をまっすぐ下に下ろす書き方です。
たぶん、活字がそうなっているので活字の影響で
そのように書く方が多いのだと思います。
活字を真似するのは悪いことではありませんが、
せっかく手書きで書くのですから
活字の真似ではなく、手書きらしい大人の「口」
を練習するのがおすすめです。
書き方のコツは、

① 左右の縦画は内側へ向かう
② 縦画の傾きは左右対称にする
③ 左下は縦画を少し下に出し、右下は横画を少し右に出します
③は慣れないと難しいと思いますので、
まずは①と②を練習するのがいいと思います。
「口」を書くときは、
「左右の縦画を内側に向かって書く」
ことを意識してみてください(^_^)
「口」の上手な書き方動画です。
(大人向けペン字通信講座/ペン習字 通信/ペン字 通信/ボールペン字 通信/字が下手/字が上手くならない)