字が上手くなりたい人へ 漢字をバランスよく書くコツ④

 

こんにちは(^_^)
大人向けペン字通信講座/
葉雨ペン字通信レッスンです。

すっかり新緑の季節になりました。

今日も漢字をバランスよく書くコツについてです。

漢字には「かんむり」と「あし」からなる文字も
たくさんありますが、

それらの漢字は、上下の部分の中心をそろえることで
バランスよい文字になります。

 

 

具体的にどうすればよいのかというと、

「中心」というのは「かんむり」と「あし」の
各部分の中央にあります。

その中心をそろえて書くようにします。

 

 

中心のある場所は、中央にある縦画や点、
山の形の頂点などです。

上下の中心がそろわないとバランスがとても悪くなります。

 

 

中心がそろっているのとそろっていないのとでは
見た目の印象がだいぶ違ってきます。

上下の中心をそろえてバランスよい文字を目指してみてください(^_^)

 

(大人向けペン字通信講座/葉雨ペン字通信レッスン/ペン習字 通信/ペン字 通信/ボールペン字 通信)