ペン習字 「三」の上手な書き方は・・・

こんにちは(^_^)
大人向けペン字通信講座/
葉雨ペン字通信レッスンです。
今日は「三」の書き方についてです。
画数が少なく、簡単そうな文字ですが
多くの方が上の写真のように書いていらっしゃいます。
この書き方も「口」同様、活字の書き方になります。
この書き方でも悪い書き方ではないのですが
よりきれいに大人っぽい「三」を書くには
コツがあります。
「三」の書き方のコツは、

・上二本の横画は同じ長さに書く
・一番上と一番下の横画は内側に反るように書く
・三本の線は等間隔に書く
などです。
一番上の写真の「三」との大きな違いは
二画目の横画の長さです。
活字では二画目の横画は一画目より短めに書きますが
手書きでは一画目と二画目は同じ長さにします。
何だか「三」が上手く書けない・・・
という方は、一画目と二画目を同じ長さに書き(三画目は一番長く)、
線は等間隔に書いてみてください(^_^)
「三」の上手な書き方動画です。
(大人向けペン字通信講座/ペン習字 通信/ペン字 通信/ボールペン字 通信/字が下手/字が上手くならない)