初めて毛筆の添削を受けてみました。

こんにちは(^_^)
大人向けペン字通信講座/
葉雨ペン字通信レッスンです。
7月から書海社の競書誌を取り始め、
先日初めて添削を申し込んでみました。
私は毛筆は独学でしか勉強したことがなく
毛筆の添削を受けるのは生まれて初めてですので、
「全然だめです」とか
「なってません」
なんて言われたらどうしよう・・・
と、内心びくびくしていましたが、
「良く書けております」と講評に書かれていて
ホッとしました(^_^;)
「起筆・入筆に注意してください」
とありましたが、まだまだ毛筆が不慣れな私には
起筆や収筆はとても難しく感じます。
添削では、収筆の前に線を細くすると入朱がありますが
私はお手本を見てもそのことに全く
気付きませんでした。
ペン字もそうですが、一人では気付けないことが
たくさんあるものですね。
「紙はもう少し滲むものを」
というコメントもありますが、
書道の紙って、滲みやすい方がいいのでしょうか?
私は滲みにくい方がいいと思っていました。
こうやって新しいことを知るのは
おばちゃんになってからでもおもしろいです。
書海社は続けていきたいと思っているので
少しずつ着実に練習していきたいと思います(^_^)