暑中見舞いの書き方・宛名の書き方

こんにちは(^_^)
大人向けペン字通信講座/
葉雨ペン字通信レッスンです。
今日は実際の葉書に暑中見舞いを書いてみました。

・「拝啓」「敬具」は不要です。
「暑中お見舞い申し上げます」「暑中お伺い申し上げます」と書き出します。
・行頭行末や、文字の左右に余白を作るとすっきりとしてきれいに見えます。
・漢字はひらがなより大きめに書きます。
次は宛名の書き方です。
久しぶりに書くと難しく感じますよね(^_^;)

・宛先を書く時は、右側と上は一文字分くらいあけます。
・宛名は中央に一番大きく書き、字間をしっかりあけます。
・行末は差出人が一番下、宛先が一番上になるように書きます。
・郵便番号は背の高さをそろえるように書きます。
文房具店にもかわいい葉書がたくさん置いてある時期ですので、
ぜひ見てみてください(^_^)
(大人向けペン字通信講座/葉雨ペン字通信レッスン/ペン習字 通信/ペン字 通信/ボールペン字 通信)