字が上手くなりたい人へ 漢字をバランスよく書くコツ②

こんにちは(^_^)
大人向けペン字通信講座/
葉雨ペン字通信レッスンです。
今日は漢字をバランスよく書くコツの続きです。
漢字をバランスよく書くには、線などを等間隔に書きます。

縦画や横画が複数並ぶ時は
線を等間隔に書くことで見た目もきれいになり
バランスよい文字になります。

線だけでなく、点が複数あるときや
払いが複数ある場合も等間隔を意識します。
等間隔に書くのは、実際に書いてみると意外と難しいものです。
ですが練習するうちに必ず書けるようになりますので
焦らず練習してみてください。
最後に良くないパターンです。

私も昔、字が下手だったころはこんな字を書いていたなと
思い出します(^_^;)
「目」の中にある横画二本を近づけて書くのは
初心者の方によくあるパターンですので気をつけてみてください。
バランスよい文字をかくために、
「等間隔に書く」ことを意識してみてください(^_^)
(大人向けペン字通信講座/葉雨ペン字通信レッスン/ペン習字 通信/ペン字 通信/ボールペン字 通信)